おそらく、今回の記事は宣伝しないであろうことから、あまり御覧になる方はいらっ しゃらないのではないかと思います。なんか今年はめっちゃ暑い日々が続いたと思う と急に寒い日々が続いたり。まあ僕が動画の撮影とか編集ばかりしているからでしょ うね。あ、投稿頻度減っても内容が凝縮されていますのであしからず。
信じがたい話汗
今月もうちのブログは1000pvを突破しているのですが、改めて思ったのが、ブログは こうであればいいっているのがないから試行錯誤の連続だね。 とりあえず、今月は pv2000突破できるようにしていくよ。
さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。
プラスチックごみ リサイクルの技術開発 12社共同で新会社設立
www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489551000.html
飲料大手のサントリーホールディングスや、大手化学繊維メーカーの東洋紡など12社 が共同で、プラスチックごみをリサイクルするための技術開発を進める新会社を設立 し、環境への負荷が少ない効率的な技術の確立を目指すことになりました。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「」
本気でそう思うのです。
自分に長所があると思っている人も日本だと1.5割しかいないのね。 他の国と比べるとその低さがよく分かる。文化的な側面も考慮する必要あると思うけ ど。
今後もマイペースに投稿していきますがよろしくお願いします(*’▽’)
これに注目する人って少ないだろうけど、注目すべきだよ
以下、引用。
かんぽ生命問題で2400人余を新たに処分 日本郵政グループ
www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489401000.html
かんぽ生命の保険の不適切な販売問題で、日本郵政グループは、法令や社内ルールに 反する販売を行った社員、2400人余りに対して業務停止などの処分を新たに行ったこ とを明らかにしました。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「」
本気でそう思うのです。
今後もマイペースに投稿していきますがよろしくお願いします(*’▽’)
あれからもう半年…時間すぎるのが早い・・・( ;∀;)
なぜかそうならない不思議汗
以下、引用。
5月の宿泊者数84.8%減 3か月連続で過去最大の減少幅を更新
www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489511000.html
5月、国内のホテルや旅館などを利用した宿泊者は、速報値で延べ781万人と、去年の 同じ月と比べて84.8%減少しました。減少幅としては、3か月連続で過去最大を更新 し、新型コロナウイルスの感染拡大が観光業に与える深刻な影響が改めて浮き彫りに なりました。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「」
本気でそう思うのです。
他人から気にかけられない状態が当たり前になるとどうなるか?…それは孤独死につ ながる訳であって、僕が色々な方とお付き合いした上で一番避けなければならないこ とだと思った最悪のルートにつながる訳です。
興味がなければ話題にならないわけであって。 話題にならなければ、アンチなん て湧かないわけであって。 まあ、どう思うかは自由だけど、この現象はとても歓 迎すべきことかなって思ったりするんだよね。
状況が僕のころと違いすぎて完全についていけてない。
以下、引用。
住宅着工 2か月連続で10%超える落ち込み 新型コロナ影響か
www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489421000.html
先月全国で着工された住宅の戸数は、注文住宅を示す「持ち家」が大きく落ち込んだ ことなどから、去年の同じ月と比べて12%余り減少しました。10%を超える落ち込み は2か月連続で、新型コロナウイルスの影響で、着工に向けた手続きが滞ったことが 要因とみられます。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「」
本気でそう思うのです。
生放送時にスパチャ(投げ銭)をしていただけるとありがたいです。
興味がなければ話題にならないわけであって。 話題にならなければ、アンチなん て湧かないわけであって。 まあ、どう思うかは自由だけど、この現象はとても歓 迎すべきことかなって思ったりするんだよね。
といったところで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m