おはこんばんにちは。Aさんでございます。本当は別の内容を書こうかと思いまし たがなんか売れたっぽかったのでちょっとその観察と考察をば
自分に同時並行でふかっかってきているというのに。関心持たない人が意外と多い のね。
こういう場合は、あまり非難しない方がいいと思うの。
さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。
乗用車用のタイヤ 値上げ相次ぐ 原油価格高騰が影響
www3.nhk.or.jp/news/html/20220123/k10013445391000.html
原油価格が高騰している影響で、ゴムの価格も高止まりの傾向が続き、国内のタイヤ メーカーの間では、乗用車用のタイヤの価格を引き上げる動きが相次いでいます。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「ほんまにそれ」
本気でそう思うのです。
さて、久々に5時にコーヒーを飲むという失態をやらかしたので眠れん…これぐらいの 方がいざという時に編集が捗りやすいのでいいのだが
一概に言えないけどこういう統計って本当に参考になる
こういう話が出ていたりしているんだよね。
以下、引用。
金融庁「外貨建て保険」運用状況比較できる共通指標を導入
www3.nhk.or.jp/news/html/20220123/k10013445381000.html
金融庁は、ドルなどの外貨で運用する「外貨建て保険」について、販売する金融機関 ごとに運用状況の比較ができる共通の指標を導入することになりました。元本割れの リスクなどをめぐってトラブルも起きていることから、顧客保護の取り組み強化につ なげるねらいです。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「ほんとそれね 」
本気でそう思うのです。
一概に言えないけどこういう統計って本当に参考になる
政治でなにが起きているかなんて、ツイッターで政治家に直接聞いたり、彼らがツ イートしているものをチェックした方が早いと思うの。
地味にえらいことが起きているね
以下、引用。
日銀が“利上げ??”揺り動かされた金融市場【経済記者コラム】
www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013442701000.html
金融市場の動きを読み解く「マーケット興味津々」のコーナー。17日の週、外国為替 市場は日銀の「利上げ議論」という観測で大きく揺れ動きました。日銀が長く続けて きた金融緩和を修正することはありうるのか。市場の疑心暗鬼を少し深掘りしてみま した。(経済部記者 古市啓一朗)
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「マジでほんとそれよ」
本気でそう思うのです。
まあ、僕からすると、
投票に行っている人のほとんどは
政党と公約しか見てないし
特に地方議会では
だから、ボット化しても
何の問題もないというか
これまで何も進んでいなかった
地方議会が
ガンガン動くようになると
思いますね
ブログで初めてサムネイルを作ってみたよ。 youtubeと同じノリで作ってみたけ どどんな反応になるのだろうか??
それもそれですごい
以下、引用。
リトアニアのラム酒 台湾が買い取り 中国へ輸出も拒否見込みで
www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013444871000.html
台湾の出先機関が開設され中国との関係が悪化しているバルト3国の1つ、リトアニア が中国向けに輸出したラム酒が通関を拒否されることが見込まれるとして、台湾は代 わりに買い取り、支援などを通じて一層の関係の強化を図っています。
引用終わり。
○Aさんの所感○
ここで、僕が思ったのが、
「マジでほんとそれよ」
本気でそう思うのです。
ただ、最近記事を投稿しているのとは関係ない時にpvが伸びたりするので、 よい 前兆かなって思っていたりしています。 まあ、どうなるかはわかりませんが。
ブログで初めてサムネイルを作ってみたよ。 youtubeと同じノリで作ってみたけ どどんな反応になるのだろうか??
話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m