2019年09月30日 アユさんのニュース解説

本当は動画にするべきなのだろうが、ちゃんと見る人が少数派な感じがするので、 ここに書こうと思う。
なので、このブログを読んだものにしか伝わらないだろう。
この状況が本当に謎
私は英国や北欧で育った時期があったから感じるのでしょうが、未だに日本がこうい う感じでいるのが甚だ理解できなかったりします。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

「漂流ポスト」専念へ 喫茶店営業を終了 岩手 陸前高田
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105681000.html

岩手県陸前高田市で、震災で犠牲になった人にあてた手紙を受け付ける「漂流ポスト 」を設置した喫茶店が、手紙を出す人たちなどにより向き合っていくために30日で喫 茶店の営業を終え、今後ポストでの受け付け活動などに専念することになりました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
いや、ほんとね。  そろそろね、油断するとつまらん小言を言うおじさんになるか もなので、あまり  「ああだ・こうだ」  と、言わないほうがいいのかなって思 ったりするんだよね。
飽きたので即帰りました。
お騒がせしてすみませんでした。
僕もすごくそんな感じがするなって思います。

以下、引用。

安倍首相 シラク元大統領死去で仏大使館を弔問
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105721000.html

フランスのシラク元大統領が死去したことを受けて、安倍総理大臣は、30日、東京・ 港区のフランス大使館を訪れて、館内に設けられた記帳台で記帳し、シラク氏の死を 悼みました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
飽きたので即帰りました。
お騒がせしてすみませんでした。
今しか撮れないこの日暮れ。こういうのに見とれてしまう(笑)

これに注目する人って少ないだろうけど、注目すべきだよ

以下、引用。

表現の不自由テーマのコーナー 早ければ来月6日の再開目指す
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105071000.html

愛知県で開かれている国際芸術祭で、慰安婦問題を象徴する少女像などを展示し、そ の後、中止された「表現の不自由」をテーマにしたコーナーについて、愛知県は、中 止前の状態と展示の一貫性を保ちつつ、事前に予約した人に整理券を配るなどの対策 を講じ、早ければ来月6日から、遅くても来月8日からの再開を目指すことになりま した。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
どうでもいいリプしないほうがいいと思うの
さて、これを見てもなお現状維持の方がいいって方がもしいるのだとしたら、それこ そ
「目先のことしか見えていない人」
って、僕は思うな。
そう思うのは僕だけ??

こんな感じだったね笑
以下、引用。

日本商工会議所 三村会頭「適正に価格転嫁できるよう対応を」
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105641000.html

消費税率の引き上げについて日本商工会議所の三村会頭は、税率の引き上げで原材料 などが値上がりした分を中小企業が適正に販売価格に転嫁できるよう政府に対応を求 めました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
アンチが一定数出てきて最初にある意味での応援を受けたのが、とあるブログで取り 上げられたことである。(ブログの統計を見てなんとなくこういったことが起きてい るんだろうなって思っているだけだけど) これにより、うちのブログのリンクが貼 られ、一定数のうちのブログのことを知らなかった
hoi4のマルチをプレイしたものをゆっくり実況にするのってありかな?? 参加した 方のユーザー名が出てしまうから今までやらなかったんだよね…

 話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。
 ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月30日 アユさんのニュース解説

今更だが、言いたいことがたまって仕方ない関係上、ブログを書く。
こんな感じだったね笑
僕が書いた英語がわかりにくかったらごめん。 I am sorry that I do not understand English written by me.

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

子ども用よだれかけ回収 イケア・ジャパン ボタン誤飲のおそれ
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105311000.html

家具や生活雑貨を扱う「イケア・ジャパン」は、ことし6月から販売していた子ども 用のよだれかけ、合わせて800セット余りを自主回収すると発表しました。よだれか けについているボタンを子どもが誤って飲み込むおそれがあるとしています。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
今日、俺以外でhoi4の生配信定期的にやりそうな奴が出てきたよ。 この波の乗るべ く、明日以降は基本毎日視聴者参加型のマルチ生配信をやります。 後出し連中がど こまでついてこれるか楽しみだぜ
「なぜ、僕には母国という概念がないのか?」  生まれてから8年ほどほぼ毎年住 む国を変えていたからです。  ほかの方と感覚が違うことは意識していたのです が、
信じがたい話汗

以下、引用。

遊園地でジェットコースターが脱線し落下 2人死亡 メキシコ
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105281000.html

メキシコの遊園地でジェットコースターが走行中に脱線して落下する事故があり、乗 っていた2人が死亡し、少なくとも2人が重傷を負いました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
「なぜ、僕には母国という概念がないのか?」  生まれてから8年ほどほぼ毎年住 む国を変えていたからです。  ほかの方と感覚が違うことは意識していたのです が、
そのうえで言いますが、5chってほんと適当なことを書いているよね。(ほかの方 に関することでも似たようなことが起きているよね)  まあ、そういうところは僕 基本見ませんので、悪しからず。人の揚げ足取りをするのが当たり前の場所にいるな んて言うのは自分にとってマイナスでしかないので。

色々な問題に関係してきそうだね。

以下、引用。

表現の不自由テーマのコーナー 早ければ来月6日の再開目指す
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105071000.html

愛知県で開かれている国際芸術祭で、慰安婦問題を象徴する少女像などを展示し、そ の後、中止された「表現の不自由」をテーマにしたコーナーについて、愛知県は、中 止前の状態と展示の一貫性を保ちつつ、事前に予約した人に整理券を配るなどの対策 を講じ、早ければ来月6日から、遅くても来月8日からの再開を目指すことになりま した。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
なぜ楽をしようという発想にならずに、叩くという発想になる人が出てくるのか? そうしたいからそうしているとしか思えない。
さて、  「なぜ、キャッシュレスのほうがいいと思うのか??」  理由は簡単で す。  「現金を使わなくなったら脱税ができなくなるからです。」

当たり前だと思うの。
以下、引用。

財政破綻懸念の自治体ゼロ 5年連続 総務省調べ
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012105081000.html

全国の自治体で、昨年度、財政破綻の懸念のある自治体は、5年連続でなかったほ か、自治体の借金にあたる地方債の残高の総額が4年連続で減少するなど、総務省は 財政の改善が進んでいるとしています。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
告知を出した瞬間に、待機している方が何人か出たようです( ゚Д゚) 遅刻しないよう にせねば( ゚Д゚)
詳しい条件がないのでなんとなくで答えますが、日本からでしたら韓国や台湾の観光 地に行くことをお勧めします。韓国や台湾の観光地であれば、基本日本語が通じま す。「地球の歩き方」という本を参考にしてください。

 といったところで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
 ここまでお読みいただきありがとうございます。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月30日 アユさんの経済解説

 ふと書きたくなったので書くことにした。
これはとても不思議な現象
まあ、そんなわけで、パナソニックがテレビをめっちゃ売ろうって話を10年ぐらい前 にしていたなぁって、ことを思い出しながら軽く書きました。  いやぁ、時代って ほんと変わりますね。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

かんぽ生命不適切販売 内部調査の中間報告 きょう公表へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012104431000.html

かんぽ生命の保険の不適切な販売問題で、日本郵政グループは、詳しい内部調査の中 間報告を30日公表します。法令や社内規定に違反する疑いのある契約が多数ある見込 みで、保険の営業をめぐる厳しい批判が改めて寄せられそうです。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
まあ、ほとんどの方がわからないからこそ価値があるのかなって思っていたりしてい ます。  もう少しわかりやすく言うと、ブログの記事という名の貯金かな。
これは面白そう。 こういうニュース好きよ
まあ、そうあってしかるべきだと思いますが。

以下、引用。

関電幹部への金品問題 会社側 原則すべての調査内容公表へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012104521000.html

関西電力の経営幹部らが3億円を超える不透明な金品を受け取っていた問題。会社 は、これまで誰が何を受け取ったのかなど社内調査の内容をほとんど明らかにしてい ませんでしたが、企業姿勢に対する批判を受けて、一転して原則すべてを公表する方 向で調整を進めていることがわかりました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと、気になりました。」
 本気でそう思うのです。
これは面白そう。 こういうニュース好きよ
さて、フォロワー数やチャンネル登録者数が最近増えているが、この勢いはどこまで 続くのやら

そうなることを願うばかりです。

以下、引用。

消費税率あすから10% 引き上げに向け小売店などで準備大詰め
www3.nhk.or.jp/news/html/20190930/k10012104471000.html

消費税の税率は来月1日、10%に引き上げられ、酒類と外食を除く飲食料品の税率を 8%に据え置く軽減税率が初めて導入されます。小売店などでは、値札やレジの切り 替えを行うなど、税率引き上げに向けた準備が大詰めを迎えます。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
僕は、子どもの頃にイギリスのリバプールやケンブリッジに住んでたんで思うのかも しれないのですが、この手の話を思うたびに、 「不思議だね。」 って、思って しまう。
僕から言わせれば、23、24歳になったら立派なおじさんおばさんだと思うの。
 自分がそう思っていないだけで。
 だからと言っておとなしくいるべきかというと、それは別かなっと

なかなかすごい話ですね…。 地味にありそうな気がします。
以下、引用。

ふだんの生活で防災意識高めるには? アイデアを披露
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012104071000.html

ふだんの生活の中で無理なく防災意識を高めるためのアイデアを披露するイベントが 29日、東京都内で開かれました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと、気になりました。」
 本気でそう思うのです。
pubgの生配信者で、ドン勝取れたことがないけど結構見に来る人がいる人がいた。 彼を参考に少し回数を重ねてみようと思う。 追記 おもろない感じになったらごめ ん
(「日本の秘められた恥」

というよく分からん感じで今回はオチとさせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月29日 アユさんのニュース解説

2か月近くで日に1000pv突破している方の話を聞いたので、負けるわけにはい かないなって感じて書くことにしました。
 なんか、巻き込ませる感じですんません。
それができるっていうのが本当にすごいと思うの。
学生時代に小学校の学童保育でバイトしてましたが、預かりに来るお母さんからよく 旦那さんの愚痴を聞いていました。 学童保育職員や保育士さんあるあるだと思いま すが

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

リゾート列車クリスタルエクスプレス 惜しまれて引退 札幌
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012103961000.html

平成元年に運行を始め多くのスキー客や観光客に親しまれたJR北海道のリゾート列 車「クリスタルエクスプレス」が老朽化のために引退することになり、最後となった 運行をたくさんのファンが見送りました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと気になったので。」
 本気でそう思うのです。
この影が好き
応援ツイート感謝です(*’▽’)
めっちゃ泣きそうです( ;∀;)
3か月はやらないと結果でないらしいのでのんびりやっていきます。
あまりいい目で見ない方もいるみたいですけどね。

以下、引用。

「アムールトラを守れ」トラにふんした市民1万人行進 ロシア
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012104081000.html

ロシア極東に生息し絶滅のおそれがあるアムールトラの保護を訴えようと、ウラジオ ストクで29日、トラにふんした市民1万人余りがパレードしました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
応援ツイート感謝です(*’▽’)
めっちゃ泣きそうです( ;∀;)
3か月はやらないと結果でないらしいのでのんびりやっていきます。
日本の魅力って、日本にいると気づかなかったりするんだよね

良くなることを願うばかりです。

以下、引用。

米ベンチャー「スペースX」が大型宇宙船の試作機を公開
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012103911000.html

アメリカの宇宙開発ベンチャー企業、スペースXは、28日、およそ100人が乗れ、繰 り返し使える大型宇宙船「スターシップ」の試作機を公開し、CEOのイーロン・マ スク氏は、宇宙開発に変革をもたらす宇宙船だと強調しました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
ふ、来ましたねこの流れ。いい加減、諸行無常を拒否るのやめましょ。愚の骨頂やで
こういうのを読んでもわからない方って一定数いらっしゃるのでしょうね

こういう純粋日本人的感覚が未だに理解できない。
以下、引用。

野党勢力の結集に期待する声 国民 地方組織代表会合で
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012104041000.html

立憲民主党などとの会派合流を決めたことを受けて、国民民主党は地方組織の代表を 集めた会合を開き、出席者からは野党勢力の結集に期待する声が出されました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
youtubeのコメントで気になったコメントがあったので、余計なことだけど言いま す。 中高年の方でも、暴言吐く方って吐くんですよね。 これだけ気になりまし た。 失礼。
 まあ、怖くて試すことができない方が大勢いるのだとは思いますが、
 長い目で見ると、試さないほうがいろいろと損をしますよ・・・っと、

 話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。
 ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月29日 アユさんの経済解説

2か月近くで日に1000pv突破している方の話を聞いたので、負けるわけにはい かないなって感じて書くことにしました。
 なんか、巻き込ませる感じですんません。
なかなかすごい話ですね…。 地味にありそうな気がします。
まあ、僕の言いたかったことがわからない方であれば、今説明していることもわから ないでしょう。  人間そんなものです。  僕はそう割り切っています。  だか らと言って無罪とは言いませんが。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

関電 八木会長 金品受領は会見の説明時期よりも前
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012103711000.html

関西電力の経営幹部らが3億円を超える不透明な金品を受け取っていた問題。関西電 力の八木誠会長は自身が金品を受け取っていた時期は27日の会見で説明した時期より 前だったことを明らかにしました。説明不足のため関西電力は改めて記者会見を開く ことを検討しています。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
ともかくね、一つ思ったのは、 「現状自分にかかっている負担を、頭ごなしに仕 方がないものとして受け止めている。」 そんな方が、「無動力」を発揮している のかなって思ったよ。
自殺をする方は、予告をしないパターンが多いとかいう話を聞いて、 「確かに、僕 も自殺未遂を起こした時はそのパターン多かったな…」 と、妙に納得してしまっ た。 ただ、生き延びて後悔する方はほとんどいないんだそう。 だからといってい じめを続行するのはそれはそれでアウトなのよね。
これこそ言うは易し行うは難しですね

以下、引用。

消費税増税 最後の土日 店は買い物客で混雑
www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012103521000.html

消費税率10%への引き上げまであと2日です。増税前の最後の土日、各地の小売店で は、税率が8%のうちに高額の商品や日用品などを購入しておこうという買い物客が 増えています。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと、気になりました。」
 本気でそう思うのです。
自殺をする方は、予告をしないパターンが多いとかいう話を聞いて、 「確かに、僕 も自殺未遂を起こした時はそのパターン多かったな…」 と、妙に納得してしまっ た。 ただ、生き延びて後悔する方はほとんどいないんだそう。 だからといってい じめを続行するのはそれはそれでアウトなのよね。
「困ったときには国が何とかしてくれる」  ・・・僕はこういった考えが好きでは ないのです。  また、現状ある”保証”なるものが、5年、10年後にもあるという考え 方は、あまりにも盲目的で非現実的な考え方だと思うのですよ。

これに賛同できない人の感覚が理解できない。

以下、引用。

アマゾン 利用者の個人情報誤表示 28日未明に復旧
www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012103181000.html

ネット通販大手のアマゾンのサイトで26日、ログインすると別の利用者の個人情報が 表示される問題が一部で起きていましたが、会社は28日、トラブルは、丸2日かかっ て復旧したと発表しました。原因などを引き続き調査しているということです。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと気になったので。」
 本気でそう思うのです。
貯金って意外と大事なのかなって思うのです。 お金の貯金であれば、使うと終わ るのですが、 こういったものの場合は、貯金をし続ければし続けるほど、後に効 いてくるものは掛け算のような感じに大きくなるのです。(一定以上溜まったらあま り変わらないと思うようになるかもだけど。)
とにかく、興味がすぐに変わってしまうのです。  その点、ブログであればものの 10分もあればできます。(題材を探すほうが時間かかっていますが笑)  まあ、そ んなわけで、ブログのほうが性に合っているのではと思っている今日この頃です。

本当の意味での経営を経験していればわかって当然のことでしょうけどね。
以下、引用。

サウジ 外国人への観光ビザを初解禁 宗教と観光どう両立?
www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012102971000.html

厳格なイスラム教の解釈に基づいて統治される中東のサウジアラビアではこれまで外 国人の訪問を厳しく制限してきましたが、経済改革の一環で、日本を含む外国人への 観光ビザを初めて解禁し、宗教と観光をどう両立させるかに今後関心が集まりそうで す。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
さて、自分独自の “ブランド” みたいなものを確立しようと思ったら、自分のやり たいようにやるしかないのに、何故かそれをすると叩かれるという不思議。 そし て、この意味を誤解する方が一定数いるという不思議。
「アンチが湧く=その人に興味を持っている方が一定数いる」 なのかな。 これは、 間違いないと思うよ。

というよく分からん感じで今回はオチとさせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月28日 アユさんのニュース解説

昨日は書く気が起きなかったのでごめん。
まあ、特にブログで書くこともなかったからいいかな。
この後どうなるのかが気になります。
というわけで、  ”リツイート”  これを多用することにすら非難が来る感じなっ ているので、  その理由について愚痴っぽく書いていきます。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

軽減税率「対応間に合わず」 中小企業の2割超 信金調査
www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012103111000.html

消費税率の引き上げが迫る中、食品などの税率を据え置く軽減税率への対応が間に合 っていないという中小企業が、今月中旬の時点で20%を超えていることが全国の信用 金庫の調査で分かりました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと、気になりました。」
 本気でそう思うのです。
炎上にあってから、炎上についてちょこちょこ調べるようになりました。  そん で、たまたまこれを見つけたわけですが、  「なんか、すごいことになっているな ぁ…」  と、感じたものです。
何を言っているのかが自分でもよくわからないのですが、つまりは、そんな時代なの かなって今回改めて思ったよ。
警戒するのはいいけど、なかなか不思議な感じです。

以下、引用。

医療分野の交流で北朝鮮訪問 元国会議員と医師会幹部
www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012103281000.html

日本の元国会議員と日本医師会の幹部の8人が、日本と北朝鮮の医療分野の交流を行 うため28日から北朝鮮を訪問し、現地の病院などを視察することにしています。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
何を言っているのかが自分でもよくわからないのですが、つまりは、そんな時代なの かなって今回改めて思ったよ。
誰かの意見に賛同するだけで、 「~信者だな笑」 みたいなことを言う方って絶対 に感覚がおかしいと思うの。

ちょっと、気になりました。

以下、引用。

ドナルド・キーンさん ニューヨークでお別れ会
www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012103121000.html

日本の文学や古典芸能を広く世界に紹介し、ことし2月に96歳で亡くなった日本文学 の研究者、ドナルド・キーンさんのお別れの会が、アメリカ・ニューヨークの大学で 開かれ、教え子などおよそ200人が別れを惜しみました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
なんか、一回一回謝ったり注釈をつけながら本音を言わないと怒られるってそれはそ れできつい世の中だね。まあ、上手く説明できん僕があかんのやろうけど笑
まあ、あまりこの手の話を永遠としていても終わらないのでこの辺で打ち切るとし て。

ちょっと気になったので。
以下、引用。

安倍首相 国連総会や日米首脳会談など終え帰国
www3.nhk.or.jp/news/html/20190928/k10012103051000.html

安倍総理大臣は、アメリカ・ニューヨークでの国連総会や日米首脳会談、それにベル ギーでの国際会議出席など一連の日程を終えて28日午前、政府専用機で帰国しまし た。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
開始1ヶ月経たずでのこの現象、すごいのかどうかは後々わかることかな。 急に目標 の一つを達成したのであまり実感がない汗
・・・現場でこういう話が出てきているということは、人手を増やすことなく人手不 足の解消って夢物語ではないのかなって思っていたりしています。  もちろん、時 間のかかることではありますが。

というよく分からん感じで今回はオチとさせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月28日 アユさんの経済解説

2か月近くで日に1000pv突破している方の話を聞いたので、負けるわけにはい かないなって感じて書くことにしました。
 なんか、巻き込ませる感じですんません。
 いつもとどう変わるかが気になるところです。
”母国という概念を持たない者の視点で見た世界”  これを紹介することかなって思 っています。  「なぜ、僕には母国という概念がないのか?」  生まれてから 8年ほどほぼ毎年住む国を変えていたからです。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

かんぽ生命の不適切契約 4000件以上か
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102711000.html

かんぽ生命の保険の不適切な販売問題で、詳しい内部調査の対象になったおよそ18万 3000件の契約のうち、今月半ばの時点で、4000件以上について、法令や社内規定に違 反する疑いが出ていることが分かりました。日本郵政グループは、今月30日に内部調 査の中間報告を公表する方針です。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
・・・AIが出てきている現状において、そんなことを言っていられないと思うよ。
って感じです。
まあ、あとは自分で考えな。
僕から言わせれば、23、24歳になったら立派なおじさんおばさんだと思うの。  自分がそう思っていないだけで。  だからと言っておとなしくいるべきかという と、それは別かなっと
書かれている通りだと思います。

以下、引用。

関電 経営幹部ら3億円超の金品受領 類似事例の有無調査へ
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102671000.html

関西電力の会長や社長など経営幹部が、関西電力の原子力発電所がある福井県高浜町 の元助役から総額3億2000万円に上る金品を受け取っていたことについて、関西電力 は、ほかに類似の事例がないか調査することになりました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
僕から言わせれば、23、24歳になったら立派なおじさんおばさんだと思うの。  自分がそう思っていないだけで。  だからと言っておとなしくいるべきかという と、それは別かなっと
ちょっと、気になったんですよね。
先進国では1500円ぐらい取らないと経営が成り立たないと言われているので。

着実に時代が変わっている。

以下、引用。

原発マネーが還流か 判明している資金の流れは
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102501000.html

多額の金品の受け取りを認めた関西電力。原発をめぐる不透明な金品の流れが明らか になりました。関係者によりますと金沢国税局が去年、高浜原発の関連工事などを請 け負う高浜町の建設会社を税務調査したところ、高浜町の森山栄治元助役がこの会社 から工事受注などの手数料としておよそ3億円を受け取っていたことが分かったとい うことです。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
もちろん、抜くべきでないところで手を抜くのはよくありません。  ただ、楽にな るのであればそれに越したことはないと思います。
まあ、わかる方にはわかる話なのでしょうけど。(万民向けのブログをはなから書く 気がないからこういうことを書きますが)

この辺、もう少しなんとかしてほしいものです。まあ、そんなすぐに変わるわけでは ないのですが…。
以下、引用。

円相場 小幅な値動き
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102461000.html

27日の東京外国為替市場、円相場は小幅な値動きでした。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
当分の間は、僕の心は折れたり折れなかったりするでしょうけど、果たして自殺せず に済むかな…。  しばらくのんびりしています。  といったところで、今回はこ の辺で終わりにします。  ここまでお読みいただきありがとうございました。
それよく言われるけど、僕は一概に一理あると言えないと思う。調味料だけで地味に とれるよ。農耕する前、人間はクルミとかぐらいしか炭水化物を摂取する手段がなか ったからね。

 話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。
 ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月27日 アユさんのニュース解説

不思議というのは、

 これについてである。
時代は確実に変わっているのね
とりあえず目が痛いのである。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

“再編必要” 病院名公表「地域の個別事情を無視」知事会長
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102151000.html

厚生労働省が26日、再編や統合などの議論が必要だとして、公立病院など全国424の 病院名を公表したことについて、全国知事会会長の徳島県の飯泉知事はコメントを発 表し、「全国一律の基準による分析のみで病院名を公表したことは、地域の命と健康 を守る最後のとりでである自治体病院が機械的に再編統合されるという住民の不安を 招きかねず、地域の個別事情を無視したものだ」と批判しました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
自分まだまだ出来とらん(^◇^;) /
なんか、最近同調圧力が色々なところで起きているみたいね。
ノリで同調圧力に加担するのはマジで人生無駄にしていると思うのり
そんな感じでいいのかなって最近思うようになっています。

以下、引用。

韓国大統領 検察をけん制
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102141000.html

韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、チョ・グク法相が家族ぐるみの不透明な 投資などの疑惑をめぐり捜査を受けていることについて「人権を尊重する節度ある検 察権の行使が何よりも重要だ」として、検察をけん制しました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
なんか、最近同調圧力が色々なところで起きているみたいね。
ノリで同調圧力に加担するのはマジで人生無駄にしていると思うのり
なかなかね、恐ろしいことだと思うよ。 今に始まった話ではないと思うけど。

この手のことに気付く人って意外といなさそう。

以下、引用。

東京五輪・パラ 会場への食品持ち込みを組織委員会で検討
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012101691000.html

ラグビーワールドカップ日本大会で、当初、禁止されていた食品の会場への持ち込み が認められたことに関連し、橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣は、来年の 東京オリンピック・パラリンピックでも認めるかどうか、今後、組織委員会で検討す ることを明らかにしました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
日本は、本当に少しでもお金を得ようとすると叩かれる。 一定量のお金がないと面 白い企画すら出来ないことを知らないのかな。
ニュースピクスというアプリで地味に反応があったので、アンケートにしてみます が、ラッシュ時の満員電車ってそもそもそんなのに乗らなければいいと思います か?結構思えない方っているように見えるんですよね…。

まったくもってその通りだと思うの。
以下、引用。

社民党 衆議院でも立民などの新会派に合流
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012102191000.html

立憲民主党や国民民主党など野党3党派が衆・参両院で会派を合流させることを受 け、社民党は、すでに立憲民主党の会派に加わっている参議院に加え衆議院でも新た な会派に加わることを決めました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
”逃げたら損する”  ”逃げたらアウト”  なんてことを言う方がいるだろうけ ど、  そんな声は放置でいいのよ。  あまりね、自分のことを後回しにするのは それはそれでよくないよ。
今は、逆に遅いといわれるぐらいのほうがいいのかなって思ったり…

 話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。
 ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月27日 アユさんの経済解説

今更だが、言いたいことがたまって仕方ない関係上、ブログを書く。
この意味わかる方少ないんだろうね。
人によって、意見は違う。
これって当たり前なのでは・・・??
そして、ツイッターではどういったツイートを見るかを選択する自由があります。

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

英ジャガー・ランドローバー 生産一時停止
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012101121000.html

EU=ヨーロッパ連合からどのように離脱するのかが依然として決まらないイギリス で、最大手の自動車メーカー「ジャガー・ランドローバー」が、来月末の離脱期限の 直後の1週間、混乱を避けるため国内のすべての生産を取りやめることを決めまし た。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「この後どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
まあ、実際に行われるようになったっていう話を付け加えなかったからそれほど反応 がないのかもだけど、この現象はなかなか面白いなって思ったよ。
お風呂に入っている間に、チャンネル登録者数が80人増えていた
・・・正直に言う
「何が起きてんねんこ らーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」
これ該当する人けっこういるだろうね。

以下、引用。

スーツや制服着用やめ自由な服装に 商工中金
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012100961000.html

金融機関で勤務中の服装を見直す動きが広がっています。政府系金融機関の商工中金 は、来月からスーツや制服着用のルールをやめ、接客に当たる支店の窓口担当者も含 めて自由な服装を認めることになりました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと気になったので。」
 本気でそう思うのです。
お風呂に入っている間に、チャンネル登録者数が80人増えていた
・・・正直に言う
「何が起きてんねんこ らーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」
アンチの正体が見えてきたよ

これは、面白いね。

以下、引用。

ジャパンディスプレイ 早期に再建策練り直せるか
www3.nhk.or.jp/news/html/20190927/k10012101001000.html

経営再建中の液晶パネルメーカージャパンディスプレイは、支援を受けることで合意 していた中国のファンドが、支援の枠組みから離脱する方針を伝えてきたと発表しま した。当面の資金繰りに問題はないとしていますが、早期に再建策を練り直せるかが 問われます。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
(今だけなのかもしれないけど。) なので、わりかし1日あたりpv50以上超 えるという目標を突破するのは、日に日に楽になっているように感じる。 こういう 意味の貯金って意外と大事なのかなって思うのです。
 こんなことを書くとまた変なことを書かれるのだろうけど、楽しめる範囲であるう ちは楽しもうかなって思っているし、その範囲での騒ぎで収めようと努めるよ。

これに賛同できない人の感覚が理解できない。
以下、引用。

中国 ファーウェイCEO 5G技術を米企業に提供も
www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012100901000.html

中国の通信機器大手ファーウェイの任正非CEOは、先行する次世代の通信規格5 Gの技術をアメリカの企業に提供してもよいという考えを明らかにし、圧力を強める アメリカとの取り引きを模索したいねらいもあると見られます。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと、気になりました。」
 本気でそう思うのです。
 「質問に答えないなんて・・・」
 なんてもし思うところがあったら、それはすでにブログとかで答えていてだるいか ら答えていない場合があったりします。
 「有名じゃないからこんなことぐらい答えればいいのに・・・」
 そう思う時があるのでしょうけど、そういった方は自分がいかに他人の時間を奪っ ているかを自覚したほうがいいと思っています。
まあ、自分のことを可能な限りオープンにして、他の方が自分の本音を言いやすく しようとするとする理由もここにあったりします。(まあ、そのせいで誤解が生じて 調子に乗ってくるアホが出てきたりしますが)

 といったところで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
 ここまでお読みいただきありがとうございます。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m

2019年09月26日 アユさんのニュース解説

 ふと書きたくなったので書くことにした。
ある意味で恐ろしい…。
さてさて、すごいですねとか 言い飽きたので そろそろ本音で語りましょうか

さて、そろそろ本題に入ろう。
以下、引用。

レジ袋有料化へ検討 “猶予期間必要” “弁当の袋 除外を”
www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012100401000.html

国は来年4月からすべての小売店にレジ袋の有料化を義務づける方針ですが、26日開 かれた検討会ではスーパーやコンビニなどの業界団体から導入の時期を遅らせられな いかといった意見や、持ち帰りの弁当などの袋は除外してほしいという要望が出され ました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるかな」
 本気でそう思うのです。
とりあえず、今日の目標4本。 すべて見てもらう必要はないんで。
わたしはSuicaよりQR決済推しです。その理由は日本の将来のためです。
今は割とこういう空気感になっているよね。

以下、引用。

ニュージーランド アーダーン首相インタビュー全文(英語)
www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099731000.html

ニュージーランド アーダーン首相へのインタビュー全文です。The following is a transcript of New Zealand Prime Minister Jacinda Ardern’s interview with NHK.It has been lightly edited for clarity and length.

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ふと思ったものです。」
 本気でそう思うのです。
わたしはSuicaよりQR決済推しです。その理由は日本の将来のためです。
学生時代に小学校の学童保育でバイトしてましたが、預かりに来るお母さんからよく 旦那さんの愚痴を聞いていました。 学童保育職員や保育士さんあるあるだと思いま すが

怒られるだろうけど、これは結構ありますね。

以下、引用。

東京国際映画祭 コンペ部門 日本の2作品ノミネート
www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012100291000.html

来月開幕するアジアで最大規模の映画祭「東京国際映画祭」で最優秀賞を競うコンペ ティション部門の作品が発表され、日本からは「喜劇愛妻物語」と「ばるぼら」の2 つの作品が選ばれました。

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「ちょっと気になったので。」
 本気でそう思うのです。
こうして世の中というのは強制的に変化していくのよね
気づいていない方もいるかと思いますが、ツイッターのアカウント名を戻しました。
そろそろ皆冷静になったかなって思ったので戻しました。
理由は簡単です。
「目立つから」

さて、この状況に惑わされていない方がどれだけいることやら…。
以下、引用。

3日に1日は、海外にいた…「河野外交」の評価は
www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012100351000.html

第146代外務大臣、河野太郎。9月11日の内閣改造で、防衛大臣に横滑りした。大抜 てきで外務大臣に就任して2年1か月。この間、訪問した国と地域の数は延べ123。 もちろん歴代最多だが、「スタンプラリー外遊」と揶揄(やゆ)もされた。「河野外 交」は、何を残したのか、検証した。(高島浩)

引用終わり。

○アユさんの所感○
 ここで、僕が思ったのが、
 「さて、どうなるのか見届けましょう。」
 本気でそう思うのです。
僕にもよくわからない。
炎上している真の理由がわかってきた。 場合によっては日本人相手の動画投稿をや めるかも知れん。 愚かなる日本人のせいでまた一つ、貴重な芽を潰していることも 知らずに…悲しいねほんと

 話が飛んでばかりでごめんなんだけど、今回はこの辺で終わりにします。
 ここまでお読みいただきありがとうございました。

このぼっと記事は、あらゆる民族、個人、性別などを貶める意図はありません。
良かったら、今後とも見守っていただけるとありがたいですm(__)m